17卒新入社員が適応障害になったブログ

17卒で新入社員(社会人)になったが、その後、適応障害で休職した人間の気ままな日記ブログ。病気の話から趣味の話まで幅広くやります。

風邪でダウンした話と本を買った話

こんにちは、あでぃ(@it_adios_blog)です。

ここ数日風邪を引いてしまい、完全にダウンしてしまいました。

お医者さんに行くと最近流行っているらしく季節の境目なんで注意してくださいと言われました。

毎年この季節は体調を崩していたなと思うと同時に、なんで季節の境目は風邪をひきやすくなるのか不思議に思ったので調べて見ました。

季節の境目が風邪をひきやすい理由

allabout.co.jp

調べるとちゃんと出てくるんですね〜

季節の変わり目で風邪を引きやすいのは、外部の気温の変化に司令塔の視床下部が対応しきれなくなって、自律神経やホルモンなどにすべて影響を及ぼして、ひいては抵抗力や免疫力が弱まって風邪を引いてしまうからだそうです。

じゃあ僕の視床下部が対応しきれなくなった結果ってことですかね

お疲れ様、よく頑張ったって感じです。

ブログの方は更新できるかなって思ったんですけど、その力はなかったみたいです。

また今日からぼちぼち復帰していきたいと思います。

本も買ったよ

f:id:adiostream517:20180608083624j:plain

普段、本は読まないのですが、面白そうな本を見つけたので買ってみました。

アドラー心理学を対話方式にした「嫌われる勇気」は知っていたのですが、リワーク中に読んでいる方がいて少し読ませてもらったら面白くて買ってしまいました。

もう一つの「筋トレが最高のソリューションである」はタイトルと表紙に釣られて買いました。

実際に僕も筋トレで体重を10kg増やしたので、ある程度効果は実感しています。

またその話もいつかブログでできたらなと思います。

まとめ

みなさん風邪には注意してください〜
本は読みつつ、そのうち感想でも書きたいと思います。

風邪でダウンした時に思ったのですが、更新していないのにアクセス数が一定あるのが本当に励みになりました。

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!

川崎駅近くにある川崎海老バルでエビを食べ尽くしたので感想!

こんにちは、あでぃ(@it_adios_blog)です。
先日、川崎までボルダリングをしたのですが、その帰りに美味しそうな海老バルのお店を見つけたので食べてみました! ですので、ちょっとした感想を書きたいと思います。

そもそもバルってなんだ?

なんかよくバルって言葉を聞いたり見たりするんですけど、知らなかったので意味を調べて見ました。

バル(バール:Bar)とは食堂とバーが一緒になったような飲食店を指し、スペインやイタリアなどの南ヨーロッパにおいては酒場、居酒屋、軽食喫茶店のことです。また、バルは、コーヒー類を飲んだり、地域のコミュニケーションの場所としても使用されており、コーヒー、ビール、ワインなどのドリンク類やタパスやピンチョスといったおつまみを提供しています。
引用元: バルとは? | 【公式】街バルジャパン

食堂とバーが一緒になったのをバルって言うんですね、よくお店は見るのですっきりした気持ちになりました〜

場所は川崎のはどこにあるの?

川崎駅直結のアトレにあるのでめっちゃ近かったです!

食べたお料理の感想!

オマール海老のトマトクリームパスタ

f:id:adiostream517:20180604212917j:plain

インスタ映え!インスタ映え!って感じの見た目ですね!

味も最高ですね!海老のプリプリ感とパスタのクリーミさが絶妙で美味しかったです^^

オマール海老を初めて食べたのですが、思った以上に弾力があって、海老強化版って感じでした!(語彙力なし)
本当に美味しかったのでまた食べたいです〜

天使の海老クリームコロッケ

f:id:adiostream517:20180604214244j:plain

天使に会いました。

カニクリームコロッケは食べたことあるんですけど海老クリームコロッケは食べたことなかったので、興味本位で 頼んでみました。

濃厚なクリームの中に海老の肉がぎっしり入っていて、最高でした〜

まとめ

オマール海老のパスタも海老クリームコロッケも本当に美味しかったです。

次回もぜひ食べたいと感じました!

エビの旬の時期は6~9月らしいのでぜひ食べて見てはいかがでしょうか?

最後に

何も更新していないのにアクセスしていただくのすごい嬉しいです!励みになります。

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!

休職中のセルフケアってどうすればいいの? ~自分との向き合い方~

こんにちは、あでぃ(@it_adios_blog)です。


この記事では、休職中のセルフケアについて紹介していきます。

僕は現在休職中ですが、休職中のセルフケアってどうすれば良いか結構難しいと思うんです。

なぜなら、休職はセルフケアを仕切れなかった結果だからです。

僕自身、休職始めの1ヶ月は訳も分からず、セルフケアができずにいました。

休職初期はセルフケアがわからなくて当然だと思います。しかし、自分自身のセルフケアの方法を学ばないとまた同じことの繰り返しちゃうと僕は思っています。

そのため今日はリワークで学んだ、セルフケア方法を休職中の僕の症状と交えながら、初期、中期、後期の3つに分け、話したいと思います。

自分との向き合い方

休職初期

まずは十分な休養を取ることを最優先にしましょう!

症状

  • 外に出たくなくなり家に引きこもる
  • 人と会話するのが怖くなる
  • 体に痛みなどが出る
  • 食欲がなくなる
  • 寝られなくなり昼夜逆転する
  • 罪悪感に苛まれる

アドバイス

  • 家から出たくなければ引きこもってよい
  • 無理に人に会わなくてよい
  • 人に聞いて欲しければ身近な人に相談するとよい
  • 心療内科を受診し専門医にアドバイスをもらうとよい

休職中期

決して無理せず自己理解を深めよう!
僕は今このぐらいの時期です。

症状

  • 人とのふれあいが辛く感じることがある
  • 生活リズムが崩れやすい
  • 復帰への焦りがある
  • 好不調の波が大きい

アドバイス

  • まずは習慣づけによって生活リズムを整えるとよい
     例:毎朝の散歩、ストレッチ、決まった時間にベッドに入るなど

  • 気分転換を積極的に行う
     例:外食、映画鑑賞、読書、スポーツ観戦

  • 自己理解や病気への知識を得る
     例:性格診断、認知再構成法、適応障害

後期

復職が見えてきた時期
ストレスとの向き合い方を理解し、心身ともに健全な状態に整えよう!
ここからはリワークの復帰直後の先輩から聞いたお話です。

症状

  • 生活リズムが安定
  • 積極的に活動したいという欲求が大きくなる
  • 他人と無理せずに触れ合える
  • 会社を強く意識し始める

アドバイス

  • 意見交換を積極的に行う

  • 新しい趣味や行動をしてみる
     例:ボルダリング、コンサート、料理など

  • 家族とのスキンシップを増やしてみる

まとめ

休職は、大きく分けて3つの期間があります。
自分が今どの立場にいるのかを客観的に見て、現在休職中の人やこれから休職に入る人は、アドバイスを参考にしてみてください。
少しでもお役に立てればうれしいです。

最後に

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!

適応障害で休職中のリラックスの方法。リワークから学んだオススメのリラックス4選。

こんにちは、あでぃ(@it_adios_blog)です。
皆さんは、どのようにリラックスしていますか。

僕の休職初期の頃は、働いていないことに対して「焦り」「本当に大丈夫なのか」とか考えちゃって、落ち着きがなく、何かしなきゃという気持ちが常にどこかにありました。
結構そう感じる人って多い印象があります。

でも休職の目的って働くことをやめて、精神と肉体を回復することですよね。


つまりリラックスが大切なんです。

休職中で心が焦っていた僕でしたが、リワークを通していろんな方からリラックス方法を聞いて、少し落ち着くことができました。

リラックスした状態は人それぞれですので、一概にいうことはできませんが、普段の生活の中でどのような方法でリラックスをしているのかを紹介します。

リラックス方法の紹介

①ぬるま湯で長めに浸かる

心臓への負担が少ないため、全身浴に比べ長い時間の入浴にでき、カラダの芯から温まることができます。
僕は普段シャワーばかりなのですが、少し長めの湯に浸かることによってポカポカになり、スッキリした気持ちになりました。

②深呼吸

f:id:adiostream517:20180531082920j:plain 2~3回、深呼吸します。姿勢や秒数は気にせず、息を吸うよりも吐くときを長めにすることがコツです。

イメージとしては ”長〜いため息” といった感じです。この時同時にカラダの力を抜くと良いです。

深呼吸って本当に心が落ち着いて良い意味で脱力する感じがしますね。
普段深呼吸を行わないので改めて大切さを知りました。

③外食

普段とは違った食事をすることで、気分転換になります。

普段とは違った外食って結構難しいと思うんですけど、僕が聞いたのはイタリアンだったり、タイ料理だったり自分が普段あまり食べないな と思うものがオススメらしいです。

僕は実際にドイツ料理を食べたのですが、新たな発見により新鮮な気分になり面白かったです。

④踊る・ライブに行く

クラブやパーティ、好きなアーティストのライブにいったり踊ったり騒いだりすることで、ストレス発散しリラックスすることができます。

僕はライブにはあまり行かないのですが、ライブとかで体を動かすことは動的なリラックスになるらしいです。

リラックスって落ち着くイメージだったので、こんなのもあるんだとびっくりしました。

まとめ

紹介した方法以外にも、たくさんのリラックスの方法が人それぞれあります。参考になれば幸いです。

最後に

最後に

ブログを投稿するのは、朝がいいのか、夜がいいのか、いつも悩む…

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!

この時期の新入社員はみんな辛いと思っている。

こんにちは、あでぃ(@it_adios_blog)です。
新入社員はこの時期あることを感じるでしょう。


「辛い」「きつい」「辞めたい」です。

そうです、5月病です。最近は6月病もありますね。

新入社員の皆さん、大丈夫です。バリバリ働いている上司も先輩も僕もみんなこの時期はそう思ってました。(実際に聞きました)
現在休職してる人間が何を先輩ヅラしてるんだと思うでしょうが、なんとか新入社員の5月病は乗り越えたので、僕なりの対策方法を書いていきます。

5月病(6月病とは)

新人社員や大学の新入生にでる、心の病気です。
具体的な症状としては、

  • 気持ちが滅入る
  • 体が重くて気力が出ない
  • 会社に行きたくないと感じる
  • 睡眠不足、寝つきが悪い、朝起きられない
  • 食欲が出ない
  • めまい、動悸、イライラ
  • 焦りや不安を感じてしまう
  • だるいと感じる

などがあります。この時期にこれらの症状が出たら、5月病だと思っていいでしょう。

なぜ5月病になるのか

ストレスが原因が原因です。
今まで4月から頑張ってきた緊張がGW明けなどで一気にほぐれ、精神的にも肉体的にも一気にツケが回ってきてダウンしてしまいます。

対策方法

1.筋トレをする

人間ストレスに晒されると、中枢神系で働くセロトニンという物質が低下してしまいます。そうなると不安や寝付けないと言った症状がでます。

筋トレは、そのセロトニンを増加させる作用があります。つまり、不安な気持ちが抑制され、寝つきが良くなるということです。

僕は、毎日帰宅後、1時間、腹筋、腕立て伏せ、懸垂を行なっていました。始める前はめんどくさかったですが、やってみると案外気持ちの良いものですよ!現在も 行なっていますが、夜の寝つきは筋トレなしとありとではかなり違うと実感します。

2.部屋を換気する

部屋の空気というのは、目に見えないだけで結構汚れています。そのため健康的な生活や眠りを妨げている可能性があります。
家に帰って5分くらい換気するだけで新鮮な空気が入り、気持ちよくなりますよ!
気持ちよくなると明日も頑張ろうって気持ちにもなります。

3.人に打ち明ける

職場の同期や家族に打ち明けてしまいましょう。「絶対5月病だわ〜」って悩みを打ち明けるだけで、ストレスは軽減しますよ!

4.生活リズムを整える

会社なので問題ないと思いますが、決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。夜更かしはしないようにしましょう。
会社に行きたくない気持ちはわかりますが、夜更かしをすると翌日のパフォーマンスが低下し、会社=体調悪い みたいな関連付けがされて 健康な日でも体調が悪くなるってこともあります。

5.時々ご褒美を

モチベーションがあるとのないのでは天と地の差です。頑張った自分へのご褒美として何かプレゼントをあげてみるといいです。
僕は、帰りにご褒美としてコンビニのスイーツを買ってました。

症状が改善しなかったら病院へ

これらの症状が改善しない場合、できるだけ早く近くの精神神経科や心療内科を受診しましょう。
初めては不安かもしれませんが、相談するぐらいの気持ちで、体のために行ってください。 ほとんどの心療内科は予約制となっていますので、あらかじめ電話やインターネットで予約してから行くような形になります。
自分の体をわかるのは自分だけです。未来の自分のために行ってあげてください。

まとめ

5月病の症状は突然やってきます。なる前の対策としても有効なのでぜひ試して見てください!
僕は現在休職中ですが、時々筋トレをサボってしまいます…
ちゃんとやらないといけないですね。

最後に

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!

【リワークプログラム②】 ~世の中にある全ての寿司屋は回転寿司にするべきである~

どうも!あでぃ(@it_adios_blog)です。
5/24日、リワークプログラムを受けてきました。タイトルが過激ですが、のちのち説明しますよ。

リワークプログラムって?

www.it-adios-blog.com

これを見てください

プログラム内容

今日は、昼礼をしてディベートゲームと運動の流れでした。

昼礼

挨拶をして今日の体調や思ったことを話します。
5/24日の体調は良好で元気にリワークに向かうことができました。

ディベートゲーム

今日はディベートゲームとやらを受けてきました。
あるお題に対して賛成と反対に別れ議論するやつです。

その時のお題が

世の中にある全ての寿司屋は回転寿司にするべきである

でした。
くじ引きをして賛成、反対、ジャッジの3組に別れたのですが…

結果は賛成派…いや別に回らない寿司屋あってもええやんって思ってる人間ですから、困惑しましたね。
しかも賛成派は不利な感じ…?のため、めちゃくちゃ頭を使いました。


結果はもちろん 負けたんですけどね!

両者の意見はこんな感じになっています。

賛成派の意見

  • 日本の回らない寿司は需要が減っており、店舗も減っている、回転寿司にした方が生き残れる
  • 職人が減少しているため、回転寿司にして効率化を図るべき
  • 時価とかよくわからん、回転寿司にはそれがあまりないため気軽だ


反対派の意見

  • 回らない寿司は日本の文化なので守るべき
  • 職人が握る雰囲気のある寿司は他では味わえない
  • 回転寿司と回らない寿司の住み分けはできている(低価格路線・高級路線)

なぜ負けたのか、バカなりに考えてみた


1. 理由づけが弱かった。(根拠がない)
賛成派の意見ってふわふわした感じで、理由づけが弱かったかなと思います。

店舗が減っているからといって全て回転寿司にする必要はないですよね。回らない寿司はそもそも効率化を求めてないと思いますよね。

賛成派の意見って全て回転寿司にすべきであるに繋がらないような感じがします。


2. 良質なデータを提示できなかった。
言い訳になりますが、今回のディベートゲームでは議論直前までどのグループに所属できるかわかりませんでした。
僕たち賛成派が出せた証拠は、「回らない回転寿司の店舗は減少傾向にある」だけでした。
もう少し何かしらのデータを出せていれば変わっていたかもしれません。


ディベートゲームまとめ

  • 議論をするには理由づけが大切。
  • 適切なデータを提示できるかが勝負
  • 回らない寿司にいってみたい

こう反省してみると負け側でも、議論する意味はあったんだなと感じました。
次回のディベートゲームがあった場合は上記のことに気をつけてやってみたいです。

運動(筋トレ・ストレッチ)

筋トレはこれです。いや〜しんどいです。

ストレッチはこれです。

最近ボルダリングにいってないからか体重が徐々に減少傾向にあります。
ガリガリのガリなんで増やそうとプロテインとボルダリング生活をしていましたが、今月は3回ぐらいしか行けていません。
リワークの筋トレと一緒にできればいいなと思いました。

最後に

最近眠すぎる…

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!

DANCERUSH(ダンスラ)が面白すぎて使うステップをまとめてみた

どうも!あでぃ(@it_adios_blog)です。 最近、ゲームセンターにある音ゲーのダンスラッシュにハマってしまったので、この記事は、ダンスラで使用されるステップについて紹介します。

DANCERUSH(ダンスラ)とは?

f:id:adiostream517:20180523190458j:plain ダンスラとは世界で大流行中のシャッフルダンスが誰でも気軽に楽しめる音ゲーになります。

EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)にあわせ、地面に足を滑らせるステップが特徴的な「シャッフルダンス」。
DANCERUSH STARDOMでは、画面の指示にあわせて体を動かすだけで誰でも簡単にシャッフルダンスを中心とした様々なダンスが楽しめます。

これがめちゃくちゃ面白くて、音ゲーとしてスコアを詰めるのもよし、見栄えを重視とした魅せプレイをするのもよし、人によって様々な遊び方があります。
僕は、うまく踊りたい人なのでスコアよりも見栄えを重視としたプレイをしています。

ダンスラには様々なステップがあり、それを上手に魅せることでよりシャッフルダンスに近づきます。
こんな風に踊れたらかっこよくないですか?

この記事は、このようなダンスに近づきたいために、様々なステップをまとめましたのでよかったら参考にしてみてください。

ランニングマン

楽曲難易度普通から採用されてくるポピュラーな技です。踊っている様がランニングしているように見えることからこのような名前になったそうです。

主に使用される楽曲

0:35~

Tステップ

足をTの字みたいにして、動かすのでTステップと言われています。これも多くの曲で採用されている技です。

主に使用される楽曲

0:42~

スポンジボブ

その名の通りアメリカのアニメキャラクターのスポンジボブが由来です。

主に使用される楽曲

0:42~

チャールストン

ジャズ・ダンスの一種らしいですね。黒人たちによるショー「Running Wild」の中で、ダンスナンバーとして用いられた「Charleston」が大ヒットしたため、このダンスステップをチャールストンと呼ぶようになりました。
あんまり使わない技ですかね?

主に使用される楽曲

1:09~

まとめ

DANCERUSH(ダンスラ)で使用される技は主に3つあります。

  • ランニングマン
  • Tステップ
  • スポンジボブ

この3つさえできていれば、そこそこな見栄えになるのではないでしょうか。
僕もこれらの技を練習して立派なシャッフルダンサーになれるように頑張ります。

最後に

ツイッターなどもやってるのでよかったらフォローしてください!!